オンリーワンの社労士×住職

ご挨拶

珍しい苗字の人がやっている事務所と思うかもしれませんが、私は「牛町」姓ではありません。
名前の由来は、事務所を構える高輪2丁目付近の旧名です。
かつて、増上寺安国殿建立などのため、荷運びの牛が必要となり、京都から牛持が呼び寄せられました。
事業が完了した後、幕府は彼らにこの地への定住を許し、牛車を用いた運輸の独占権も与えました。
そこから牛町の名で知られるようになったとされます。
そこで用いられた牛は、私が住職を務める浄土宗寺院・願生寺の「牛供養塔」で丁寧に弔われています。

先の通り、この牛たちは今でいえばトラックや自動車にあたります。
それらを供養する寺院の一部をオフィスとして開業することで、労働保険手続き等を請け負いつつも労働災害の防止に貢献したい、そんな願いも込めての名称です。
会社を経営される皆様のお力になれるよう尽力いたしますので、ぜひご相談ください。

また、住職兼社会保険労務士ということで、同じ宗教法人の社会保険加入や労務管理、コンサルティングについて特に強みを持っています。

それに限らず社労士のあらゆる業務に対応しておりますので、お気軽にお問合せください。

社会保険労務士 遠藤 和成

社会保険労務士
遠藤 和成えんどう かづしげ

プロフィール ブログ

提供サービス

煩雑な書類手続きのご相談等、当事務所にお任せ下さい
労働保険、社会保険の手続きなど諸々の届出代行をはじめ、(寺院向け)行事協力として介護者カフェ・マルシェ・終活セミナー等のイベントに際し、年金相談等で参加協力いたします。
労働保険、社会保険の手続き / 各種書類作成・提出代行 / 給与計算等の労務管理、労働条件等に関する相談・助言・研修 / 就業規則作成・見直し / 雇用契約書・労働条件通知書作成 / 助成金申請 / 年金請求・相談 / (寺院向け)行事協力


報酬料金

案件に応じたお見積りをご提案させて頂きます
内容にご納得いただいた上でご契約とさせて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


事業所案内

当事務所のご案内です
社会保険労務士のご紹介、当事務所への交通アクセスのご案内。
電車・バス等の各種公共交通機関、車でお越しの方はご覧ください。
ご来所の際には事前にお電話等でご予約を頂きますようお願いいたします。

お問い合わせ

牛町社会保険労務士事務所

どのような問題に対しても、迅速・丁寧に対応させていただきますので、安心してお任せ下さい。
ちょっとした疑問からでもご対応させていただきます。

  • お電話でのお問い合わせはこちら
    • 03-5422-6191
    • 受付時間 10:00〜18:00
      定休日 土曜日・日曜日・祝祭日・毎月17日
  • オンラインでのご相談はこちら

PAGE TOP